面の選択のプチ技




例えば、「血の付いた面だけ選択して」と言われた時に役立つ小技。
小技と呼べません、プチ技です。

しかし、私的には使用頻度の高い技なので………
皆使ってると思うケド一応ね!


・選択ツールの基本


メタセコ選択ツールの基本です。
選択ツールは地味ですが、重要ツールだと思います。

ちなみにショートカットは"S"です。
選択ツールSentakuの"S"と覚えると楽!

【通常】 重要度 ★
通常の選択操作を行います。
-- 移動・回転・拡大ツールの選択操作と一緒、ほとんど使わない。

【接続面】 重要度 ★★★★
頂点・面を指定、その面につながる全ての面を選択します。
-- 重要!オブジェクトグループを分ける時等、必要不可欠。

【ベルト】 重要度 ★★★★★
辺を指定、その辺を持つ面をベルト状に選択します。
-- 重要!使用用途はとても多い。

【現物指定】 重要度 ★
指定した頂点・辺・面のオブジェクトをカレントオブジェクトにします。
---オブジェクトがごちゃごちゃすると要るかも?自分は要らないです。



・プチ技

選択ツールは便利なのですが、どうも面一個を選択するのが苦手なのです。

メタセコモデリングの基本の一つは
パースペクティブビューでグリグリ回しながら頂点移動、なのですが。
移動・回転ツールを使用時、点→辺→面の順に選択しにくくなります。

モデリング中、「この面選択したいのに上手くできねぇ!」とか
押し出しツール使用時「A面とB面を押し出したいんだけど、B面を選択する前にA面押し出しちゃったよ!」
何て事ありませんか?



それでは、これらを解消するプチ技公開。
がっかりしないでくださいねw


簡単です、"U"を押してUV編集モードに入って下さい。
UV編集ツールUVの"U"と覚えると楽です。

この世界(UVモード)では面の選択は非常に簡単!
ザクザク選択できます。

ただ、現在編集している(カレント)オブジェクトしか作用しませんので注意!
Ctrl+クリックで選択解除もお忘れなく。


※ 編集対象から点・辺を外す というのもアリですが、戻すのがメンドイよねぇ〜



・補足

” UV編集モードで面を選択 ” は選択する面が少ない場合は有効な技ですが。

選択する面が多いときは

【1】 選択する面に別材質を設定

【2】 別材質をSHIFT+クリックで選択

【3】 編集が終わったら材質を元に戻す

とした方が作業が早いですよ!
【TOP】