BVHファイルで遊ぼう!


・BVHファイル(モーションキャプチャーデータ)をモデルに適用して遊びましょう。


ミコト用にボーンを仕込んだモデルを用意しました。
BVHファイルでそこそこ動くように調整してあります。
ボーン階層などの参考にどうぞ。

データは圧縮してあるので解凍して使用して下さい。
☆ サンプルデータDownLoad


・mikotoでサンプルデータ"dameko.mqo"を開いてください。


ファイルの内容は人物=ダメ子さん(1)、得物=鰤(1)になります。
ここでは鰤は必要ないので非表示にして下さい。

dameko.mqo下位のburiを右クリック→非表示で見えなくなります。



・BVHファイルを適用する準備。


BVHファイルを適用するためモデルを直立姿勢にします。
何故?なんて聞かないで下さい。

F3を押してカメラを正面に切り替え、手首、足首の◎をドラッグすると簡単でしょう。


・BVHファイルを用意します。
mikoto.exeの存在するフォルダのSampleフォルダを開いてください。


dance01.bvhとdance02.bvhというファイルが在ると思います。
この拡張子.BVHのファイルがモーションキャプチャーデータです。

このファイルをMikotoにドラッグ&ドロップします。
とりあえず"dance01.bvh"を使用しましょう。


こんな感じにdameko.mqoの下位に読まれましたか?


・モーションコンバート。


先ほど読まれた"dance01.bvh"のTOPを選択して、
上部メニュー→ツール→モーションコンバータを選択してください。
モーションコンバータウインドウが開きます。

まず変換元、変換先のボーン階層を見比べて下さい。
サンプルデータはかなり名前も近づけたので、分かりやすいと思います。

そうです、ここで変換元のボーンと変換先のボーンを対応させていくのです。
対応の方法ですが、変換元のボーンを選択して次に変換先のボーンを選択する、これだけです。

このデータは、全てのボーンを関連付けすることは出来ません。
変換先のボーンに在る個所を関連付けします。

結果です。
異なったのは、変換元のHeadを変換先のNeckに対応させる事ぐらいでしょうか?
※ボーン名の付け方は人それぞれですので、自分のモデルを使うときは変換元をよく見て関連付けして下さい。



・完了


関連付けが終わったら【OK】を押して完了してください。
これでモデルにモーションがコンバートされています、再生してください。


最後にミコト用モーションファイルを用意しました。
直立姿勢とBVHファイルのモーションがつけてあります。

データは圧縮してあるので解凍して使用して下さい。
☆ サンプルモーションDownLoad

【TOP】